ボーイスカウト松井田第1団[公式Blog]

群馬県安中市松井田町でボーイスカウト活動を行っています。 活動の紹介など。

2023.12.10 クリスマス集会準備

西横野定住センターで、次週にせまるクリスマス集会に向けての準備を行いました。

今年もビーバー隊とカブ隊は影絵の発表会をします。
人数も増えたため、今年はビーバーとカブで別の演目にすることにしました。

ビーバー隊は「スイミー」を演じます。
まずは隊長から原作絵本の読み聞かせです。



保護者の方に手伝ってもらいながら、影絵の部品製作に取り組みました。



カブ隊は「ごんぎつね」を演じます。
同じ影絵の上演ですが、配役からすべて組のメンバーで相談するところがビーバーとの違いでしょうか。



同じように影絵の部品製作に取り組みました。



時間内に作り切れなかった分は宿題にしました。
来週の本番が楽しみです。

(文・カブ隊長)

2023.11.26 秋のデイキャンプ

秋恒例のデイキャンプを隊長宅の畑を会場に開催しました。



今回は体験のお友達もたくさん来ていただけました。

ビーバー隊は焼き芋の担当です。
以前は畑で育てた芋を焼いていましたが、ここ数年松井田ではイノシシ被害が深刻なので今回は購入したサツマイモです。



焼き芋の火おこしはボーイ隊がやってくれています。



やけどしないように注意して。

カブ隊はカレーうどんを作ります。



人数が多いので量が多くて結構大変です。



今回はだるまストーブを使いました。



うどんの量もいっぱいです。

地元名産の下仁田ネギも丸焼きにして食べました。



ネギが苦手な子供も不思議と食べられるおいしさです。

(文・カブ隊長)

2023.11.12 工作

学習の森で工作の集会を行いました。

ビーバー隊は写真立てづくりです。
クリスマスリース風に、拾ってきた松ぼっくりなど木の実を貼り付けます。



ニスや金色銀色のスプレーを使って仕上げです。



完成した写真立ては好きな写真を入れて、クリスマス集会で飾りましょう。

カブ隊は木工工作に挑戦しました。
北欧発祥のスポーツ「モルック」の道具を手作りしてみます。
丸棒を指定の長さにのこぎりで切るのですが、まっすぐ切るのはともかく斜めに切るのは難しいです。



切れたらやすりがけをして仕上げました。
完成したばかりの道具を使ってモルック大会ができました。



(文・カブ隊長)

ブログ内検索

プロフィール

管理者:
ボーイスカウト松井田第1団
発団日:
1999/09/01
紹介:
群馬県安中市松井田町で活動する、ボーイスカウト松井田第1団のブログです。
日本ボーイスカウト群馬県連盟・高崎地区に所属しています。

お問い合わせ

入団・見学のお問い合わせやご相談はお気軽にどうぞ。
このブログに関するお問い合わせもこちらからお願いします。

体験参加・入団ご案内ページへ

●日本連盟のお問い合わせフォーム
こちら

●直接メールする(お急ぎの方)
info@bsmatsuida.org

●電話
050-3567-8852
留守番電話サービスにつながりますので、ご用件を録音してください。
折り返しお電話いたします。
発信者番号は通知しておかけください。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30