ボーイスカウト松井田第1団[公式Blog]

群馬県安中市松井田町でボーイスカウト活動を行っています。 活動の紹介など。

2024.03.30-31 カブさよならキャンプ

カブ隊は安中市学習の森で、今年度最後の行事「さよならキャンプ」を行いました。
さよならキャンプは、カブ隊から上進(卒業)する5年生が、3年間のすべての成果を発揮できるようなプログラムにしています。

集合したらまずは食事の献立作りから。
キャンプのしおりには、夕食がカレー、朝食がごはんとみそ汁とだけ書かれています。



どんなメニューにしようか、食材は何が必要かなど、保護者・デンリーダーと相談しながら決めました。
食材の買い出しは、ほかのプログラム中に保護者の方にお願いしています。

今回のメインプログラムは「地図とコンパス」です。
地図の見方・コンパスの使い方を復習し、初日は学習の森の敷地内でステージや看板を見つけてもらいました。



練習ハイキングから戻ったら今度は本番。
翌日の崇台山周辺ハイキングの課題を渡しました。
課題は3つのポイント(神社の跡地、三角点、長学寺)を見つけて、そこをたどるルートを決めることです。
はじめは個人ごとに自由にルートを決めてもらい、その後組長を中心にどのルートにするのが一番よいか検討しました。

夕食はカレー作りです。



飯ごうでの調理はもうお手の物のようです。



食後は未履修だった課目の仕上げやチャレンジ章に挑戦する時間にしました。
夜はバンガローに泊まります。

翌日の朝礼は、同じ場所でキャンプをしているボーイ隊と合同で行いました。



モーニングゲームやスカウツオウンなど、ボーイ式の朝礼を経験しました。

朝食はご飯・みそ汁のほかは焼いたウインナーとスクランブルエッグにしました。
夕食と同様、手際よく調理ができました。

朝食の片付けが済んだら、ハイキングに出発です。
今回のハイキングは指導者はついていきますが、基本的に危険がなければ見守るだけで、多少のルート間違いも指摘しません。

チェックポイントの場所は前日に示した3か所。
各ポイントでは「指令書」を受け取り、課題に挑戦します。

〇神社の跡地ポイント
1.その場所にある石碑を読んでここが「なんの跡地なのか」を調べる。
(スカウトには神社の跡地とは伝えてありません。地図上は石碑の地図記号が記載されているだけ)
2.石碑から学習の森の方角をコンパスで調べる。
〇崇台山山頂ポイント
1.三角点を見つける。
2.看板を読み、山頂から見える一番高い山を見つける。
〇長学寺ポイント
1.石塔の段数を数える。
2.大イチョウの切り株の直径を定規を使わずに測る。

チェックポイントには保護者の方についていただきました。



違う道に行ってしまい、結果的に決めたルートと逆順になってしまったようです。
逆順になると傾斜がきついので、かなり疲れた様子でした。

けがもなく2日間のキャンプが終わり、5年生には自信をもってボーイ隊へ上進してもらいたいと思います。

(文・カブ隊長)

2024.03.10 竹ぽっくりづくり

簡易な竹馬、竹ぽっくりづくりをしました。

団委員長宅の竹林から調達した太い竹です。
ビーバーは保護者と一緒にノコギリを使って切り出します。



短いと簡単、長いと難しくなりますが、そもそも同じ長さに切りそろえるのが難しかったようです。

カブ隊はまず手旗信号に挑戦しました。
手旗信号は先月ボーイ隊が地区技能大会で入賞し、昨年のクリスマス会でも手旗クイズを披露していたため気になるスカウトが多かったようです。
原画からカタカナ、自分の名前が送信できるように練習しました。
読むクイズも出題し、15文字読めたスカウトにはチャレンジ章の「通信博士」を進呈しました。

カブ隊も竹ぽっくりづくりをしました。
大人に支えてもらえば、自分で切れるようです。



ドリルで開けた穴にヒモを通して結ぶのですが、カブは「本結び」をここで使います。
習ったロープ結びを実際に使う場面は、靴ひも以外ではあまりないので良い機会でした。

(文・カブ隊長)

2024.02.25 団BP祭

2月22日は、ボーイスカウトを創設したベーデン・パウエル(BP)の誕生日です。
松井田文化会館で団BP祭を開催し、BPと世界のスカウト運動について理解を深めました。

まずは歌から。
I've got the BP Spiritという歌があります。
(どんな歌かは検索してみてください)
英語の歌詞で低学年にはちょっと難しかったですが、元気に歌うことができました。

つづいてカブ隊の調べ学習の発表です。
前回の活動で、BPの生まれた国イギリスと次回の世界スカウトジャンボリーが開催されるポーランドについての調べ学習をしました。



緊張しながらも、堂々と発表ができました。

発表の後は、第21回世界スカウトジャンボリー(イギリス開催)にスカウトとして当時参加したカブ隊長から、
・ジャンボリーってどんなことするの
・イギリスってこういう国
・10日間のキャンプ生活
についてお話ししました。

ボーイ隊は、BPにまつわる○×クイズを出題しました。



あまりにもわかりやすい問題、大人でもかなり悩む問題、知らないと答えられない問題と、多様な出題で答えるスカウトたちも楽しんでいたようです。

最後に、BPのビデオを上映しました。

(文・カブ隊長)

ブログ内検索

プロフィール

管理者:
ボーイスカウト松井田第1団
発団日:
1999/09/01
紹介:
群馬県安中市松井田町で活動する、ボーイスカウト松井田第1団のブログです。
日本ボーイスカウト群馬県連盟・高崎地区に所属しています。

お問い合わせ

入団・見学のお問い合わせやご相談はお気軽にどうぞ。
このブログに関するお問い合わせもこちらからお願いします。

体験参加・入団ご案内ページへ

●日本連盟のお問い合わせフォーム
こちら

●直接メールする(お急ぎの方)
info@bsmatsuida.org

●電話
050-3567-8852
留守番電話サービスにつながりますので、ご用件を録音してください。
折り返しお電話いたします。
発信者番号は通知しておかけください。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30