ボーイスカウト松井田第1団[公式Blog]

群馬県安中市松井田町でボーイスカウト活動を行っています。 活動の紹介など。

2022.08.06 夏の団キャンプ(1日目)

令和4年度・夏の団キャンプを高崎市の榛名山にある「サンコーハルナパーク」で開催しました。
「恒例の」と言いたいところでしたが、なんと3年ぶりの開催です。
昨年・一昨年は新型コロナの影響、令和元年度はキャンプ場近くの浅間山の噴火により中止になっていました。

キャンプ自体は感染症対策を万全に行っているものの、夏休みが始まった安中市内にもコロナの猛威が広がり、実施前に参加キャンセルするスカウトも続出してしまいました。

今年のキャンプのスタートは登山から。
ビーバー隊とカブ隊は榛名富士に登りました。



朝の天気は不安定で晴れなかったものの、登り始めたら涼しく登りやすい気候でした。
山頂では「三角点」を探しました。



ビーバー隊はロープウェイで下山し湖畔の散策、カブ隊は徒歩で下山しました。



ボーイ隊は榛名山系の相馬山に登りました。



登山が得意なベンチャー隊長の先導で、小6のスカウトも頑張って登りました。



高山植物の観察もできました。



キャンプ場へ移動し、早速設営をします。



練習の成果を発揮し、30分で2つのテントが立てられました。



下山してきたボーイ隊も合流し、開村式を行いました。



夕食は練習したカレー作りです。



ご飯は飯ごうではなく羽釜を使って炊きました。





ダルマストーブも初体験。



湿気った場所でも効率よく燃やせるのですが、違いがわかるでしょうか。
大鍋で作るので混ぜるのも大変です。



おいしそうなカレーができました。



ボーイ隊が設営した食堂フライとガスランタンもいい雰囲気で食事ができました。





食事のあとは、キャンプファイヤーで歌って踊って楽しみました。



3年もキャンプを実施できなかったので、カブ隊以下は初めての経験。
ボーイ隊もカブスカウト以来のキャンプファイヤーでした。

(2日目へつづく)

2022.04.17 令和4年度 上進・進級式

令和4年度の上進・進級式を松井田文化会館で執り行いました。

今年度はビーバー隊からカブ隊へ1名が上進しました。



人数の少ない団ではありますが、ますますの活動を行っていきたいと思います。

(文・カブ隊長)

2022.1月~3月 おうちでスカウティング

2022年始まって早々、まん延防止等重点措置が発令されてしまいました。
発令に伴い、1月下旬~3月中旬まで活動を中止しました。

中止期間中は高崎地区が発行するリーフレット「いつも元気!」を活用して、それぞれの自宅で課題に挑戦してもらいました。
オンライン活用する団もあるようですが、あえての「プリントを郵送」はスカウトがどう反応したのか、気になるところです。



「いつも元気!」の過去号は群馬県連盟WebサイトでPDF公開されていますのでご覧ください。

(文・カブ隊長)

ブログ内検索

プロフィール

管理者:
ボーイスカウト松井田第1団
発団日:
1999/09/01
紹介:
群馬県安中市松井田町で活動する、ボーイスカウト松井田第1団のブログです。
日本ボーイスカウト群馬県連盟・高崎地区に所属しています。

お問い合わせ

入団・見学のお問い合わせやご相談はお気軽にどうぞ。
このブログに関するお問い合わせもこちらからお願いします。

体験参加・入団ご案内ページへ

●日本連盟のお問い合わせフォーム
こちら

●直接メールする(お急ぎの方)
info@bsmatsuida.org

●電話
050-3567-8852
留守番電話サービスにつながりますので、ご用件を録音してください。
折り返しお電話いたします。
発信者番号は通知しておかけください。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30