ボーイスカウト松井田第1団[公式Blog]

群馬県安中市松井田町でボーイスカウト活動を行っています。 活動の紹介など。

110814 団キャンプ・八風平キャンプ2日目(1)快活!

6:00 起床 サイト点検
6:30 眠い目をこすり朝礼。
モーニングゲームはローバーのA君の静かな湖畔。

 7:00 朝食 今朝は、カートンドック。
簡単そうで結構難しい。
午前のプログラムは川遊び。
昼の弁当のおにぎりも作るので大忙し。
ローバースカウトの兄ちゃんが手伝って?くれました。

 10:00 水着に着替えて、弁当もって、着替えももって、
いざ、川遊びへ出発!
入山川はすっごくきれいですっごく冷たいんだよ~。
10年近く前に一度この入山川にキャンプの時に来たことがある。
おやつにゼリーだかプリンだか忘れたがスプーンが無くてふたで食べたっけ?
今では楽しい思い出。今年はどんな思い出が待っているのかな?

キャンプ場を車で下り入山川のポイントに到着。
まずは、バディの練習。やったことがないのでなかなかそろわなかったが、
だんだんバディを組むのも上手くなった。
その間、安全確認のため、親父隊の長老が川の様子をまた見に行ってくれた。
OKがでたので、川の上流へ向かって探検だ!
カブの女の子たちはローバーのお姉ちゃんにつかまりながら、
おそるおそる足で川底を探りながら進んだ。
やはり、男の子は虫や魚が好き。きょろきょろしながら何かいないかな?

   

ボーイの兄ちゃんたちの背もたたないほど深いところへやってきた。
ボーイ隊長が心配そうに見守る中、ずん潜りをかいて遊ぶボーイの班長次長。
さすが、頼もしい。
おや、体がすっかり冷えてしまって石にしがみついているぞ~。「あったけ~なあ~。」
 全員集合。バディ、おー!全員無事。休憩してお昼。おやつのスイカは別腹。さっきまで寒いと言ってたのに。

 全員で記念写真を撮って、また、川遊び。あきないね~。
おっと、ココで時間が来てしまった。またまた、全員集合。
バディ、おー!全員無事。着替えて、帰る。名残惜しいが、仕方がない。
今夜は楽しい、キャンプファイヤー。早く帰って、ファイヤーの出し物の練習や準備をしなくちゃ。

 
 

110813 団キャンプ

 毎年恒例、松井田一団の団キャンプが八風平キャンプ場で行われた。

 スカウトたちは、開村式を済ませ、カブさんたちは、クラフトでブーメラン作り。
ボーイたちは、マイ箸、マイコップ作り。
慣れない手つきでのこぎりをひき、やすりで口当たりを調節。
風情のある作品ができた。
 うちの団は、どういうわけか、「おやじ隊」と呼ばれるスカウトのお父さんの隊があり、自らアウトドアを楽しみ、よもやスカウトの楽しみまで脅かすときがある。
大人げない集団であるが、スカウト達によい刺激を与えている。
今回のキャンプも、写真の通り、ボーイ隊のスカウトがクラフトでマイ箸、マイコップをつくっていると、「どうだ。俺の方が上手いだろう。」といわんばかりに、マイフォークを作成し、鉢巻きに差してBBQを勝手にやっている。
コレが楽しみなんでしょうね。
 今夜のプログラムは、肝試し。
「昔からこの八風にいたずら好きの天狗が住んでいるそうで、何でも今夜はかわいい女の子をさらいにやって来るという。
でも、このキャンプ場には「八風さん」という熊野神社からの使いの八咫烏が骨休みに来ているらしい。
この八風さんは、神様からの使いだけあってみんなのことを守ってくれるそうだ・・・」
カブさんは、女の子の数が多いので、カブさんから頼りになるボーイ隊のお兄ちゃんをペアに選んでいいとの指示に、照れくさいのか一人で大丈夫だと意地を張っている。
わいわい言いながら、プログラム開始。
森の中に潜んでいたお化けが、あるペアを追いかけた。逃げる逃げる。進行方向がそれてると告げられ、ほっと一安心。
全員、無事に暗い夜道を歩き、目的地の寄せ書きに名前を書いてきた。天狗は誰一人さらうことはできなかった。八風さん、守ってくれてありがとう!
 
 
 

110731 マス釣りサイクリング隊集会

7/31(日) 隊集会 マス釣りとサイクリング
8時33分 横川駅集合して、サイクリングをしながらマス釣りに行く予定でしたが、朝からあいにくの雨。
急遽、松井田細野地区の上原弁天釣り堀へ行くことになった。
サイクリングはこのどしゃ降りなのでお預け。
みんなで簡易フライを張り、いざ、昼飯のおかずゲット作戦に挑む。
が、あまりの寒さにマスがえさに食らいつかない。
誰も釣れない。
隣の池で、見事な腕前を見せていたおじさんに池の調子を整えてもらい再度挑戦したが、まだダメで誰も釣れない。
時間切れタイムアウト。つかみ取りに変更しようとしたところ、
くまスカウトの一人が見事引っかけ釣りに大成功。
結局、この日の成果はクマスカウト一人と保護者1人の
引っかけ釣りで釣った2匹のみ。
コレではお昼にならないので、つかみ取りをすることに。


 みんなで、マスの腹を割き、班長中心に塩焼きをした。
天気が悪く、なかなか火が起きなかったが、まな板代わりにする予定だった牛乳パックをたき付けに使いようやく火がついた。
良いにおいがしてきて、みんなで、いただいた。
うまいそうで、写真の通り。
コレなら、マスも食べられても嬉しいだろう。ごちそうさまでした!
サイクリングはまたあとで。

 
 

ブログ内検索

プロフィール

管理者:
ボーイスカウト松井田第1団
発団日:
1999/09/01
紹介:
群馬県安中市松井田町で活動する、ボーイスカウト松井田第1団のブログです。
日本ボーイスカウト群馬県連盟・高崎地区に所属しています。

お問い合わせ

入団・見学のお問い合わせやご相談はお気軽にどうぞ。
このブログに関するお問い合わせもこちらからお願いします。

体験参加・入団ご案内ページへ

●日本連盟のお問い合わせフォーム
こちら

●直接メールする(お急ぎの方)
info@bsmatsuida.org

●電話
050-3567-8852
留守番電話サービスにつながりますので、ご用件を録音してください。
折り返しお電話いたします。
発信者番号は通知しておかけください。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30