ボーイスカウト松井田第1団[公式Blog]

群馬県安中市松井田町でボーイスカウト活動を行っています。 活動の紹介など。

140525 高崎地区カブフェスティバル

カブ隊は高崎市・箕郷城址にて行われたカブフェスティバルに参加しました。
武田氏・長野氏の歴史にちなんだ設定のイベントで、各プログラムに挑戦しました。

今回は新町第1団のスカウトと合同のチームを組みました。
「たかこ姫」からイントロダクションを聞いています。


ポイント3「忍者の川渡り」
木の切り株から切り株の間に渡された竹の橋を渡ります。
簡単そうで意外と難しい?
スカウト5名のうち、一度も落ちずに渡れたのは2名のみでした。


ポイント2「弓道で精神統一」
各組21本の矢を放って的を狙います。
このポイントは当団が運営を担当し、ボーイ隊のスカウトもお手伝いをしました。
慣れているだけあってみんな上手い!


全体プログラム「本丸でいざ合戦!」
紙風船を背中につけて新聞紙をまるめて作った「槍」を持ち、つぶされてしまったら「討ち死」というルール。
参加組が武田氏の赤組と長野氏の白組に分かれて対戦しました。


140503-05 第14回高崎地区野営大会

5月3日~5日に第14回高崎地区野営大会が安中市松井田町の旧坂本小学校跡地にて開催され、ボーイ隊が参加しました。
今回のテーマは「われらの班で坂本宿を知り尽くせ」で、ボーイ隊のライオン班も「松井田宿大獅子屋」と名前をつけ、2泊3日のキャンプに臨みました。



大会参加章のワッペンは当団の2人のスカウトが描いた原案が採用され、開会式で表彰されました。


1日目は設営作業のあと、料理コンテスト「高崎藩秘伝の料理~殿の好みは?~」に挑戦。
各班、鶏をまるごと1羽使った料理を作りました。
「大獅子屋」はご飯を焦がしてしまうなど苦戦しましたが、そこは臨機応変に。
鶏のパイン煮込みをリゾットに変え、みごと1等を受賞しました。


2日目はハイキング「高崎藩遠足(とおあし)」。
碓氷峠の名所旧跡をポイントラリー形式でまわりました。
アプトの道(旧信越線)のめがね橋で記念撮影。


夜はキャンプファイヤー「高崎藩の大宴会」を楽しみました。
松井田宿名物?「大獅子屋の稽古」と名付けた某中学校の筋肉トレーニングを披露しました。

3日目の技能大会・班旗立て「殿の御前試合」では残念ながら振るいませんでしたが、撤営は手際よく雨が降る前に片付けることができました。
坂本小学校の木造校舎、古い桜の木のある校庭、坂本地域の皆さんに大変お世話になりました。
ありがとうございました。

131110 観音山清掃

高崎地区の行事でよく使う、観音山周辺の清掃活動を行いました。
ボーイスカウト高崎地区・ガールスカウト高崎地区・協和発酵キリンの皆さんと合同で、烏川にかかる和田橋の下から白衣観音の下までのルートを歩きながらゴミ拾いをしました。
当日はお天気も良く、少々ハイキング気分で楽しく清掃活動ができました。

ブログ内検索

プロフィール

管理者:
ボーイスカウト松井田第1団
発団日:
1999/09/01
紹介:
群馬県安中市松井田町で活動する、ボーイスカウト松井田第1団のブログです。
日本ボーイスカウト群馬県連盟・高崎地区に所属しています。

お問い合わせ

入団・見学のお問い合わせやご相談はお気軽にどうぞ。
このブログに関するお問い合わせもこちらからお願いします。

体験参加・入団ご案内ページへ

●日本連盟のお問い合わせフォーム
こちら

●直接メールする(お急ぎの方)
info@bsmatsuida.org

●電話
050-3567-8852
留守番電話サービスにつながりますので、ご用件を録音してください。
折り返しお電話いたします。
発信者番号は通知しておかけください。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30