http://www.bsmatsuida.org/troop/160529%20%E3%81%94%E9%A3%AF%E3%81%8C%E7%82%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%AA%EF%BC%9F%E3%83%BB%E8%A8%88%E6%B8%AC160529 ご飯が炊けるかな?・計測
カブ隊は安中市学習の森で集会を行いました。
前半は「計測」のお勉強。


自分の身長や腕の長さ・足の大きさ・手を広げた長さ・歩幅などを測り、カブブックに記録しました。
あとでゲームに使うことはまだ秘密です。
お昼が近づいてきたので準備をします。
今日のお昼は飯ごうで炊くご飯と各自持ち寄ったレトルト(湯せん)のおかず、そしてフルーツポンチです。

春に上進したばかりのスカウトは、先輩スカウトに木の並べ方やマッチの使い方を教えてもらいました。

いじりすぎて火を消してしまうなど失敗はありましたが、ご飯は上手に炊けました。

フルーツポンチの具材はみんなで食べるので大きな缶詰を用意しましたが、「缶切り」を使って缶詰を開けるのに苦戦した様子。

おいしくいただきました。
食後は、今日前半で調べた「自分の体の大きさ」を使って計測ゲームをしました。

ここで隊長からヒント。
「腕を広げた長さは身長とほぼ同じ」です。

ポールの長さやガードレールの端から端までの長さを測り、一番正解に近かったスカウトを表彰しました。
(文・カブ隊副長)