ボーイスカウト松井田第1団[公式Blog]

群馬県安中市松井田町でボーイスカウト活動を行っています。 活動の紹介など。

2017.02.26 コムギン作り&上進準備集会

share
ビーバー隊とカブ隊は松井田文化会館で集会を行いました。

まずは「コムギン」を作ります。
コムギンは通称で、風船の中に小麦粉が入ったおもちゃです。
にぎるとムニムニとした不思議な感触が楽しめます。
ヨーロッパでは古くから作られていたそうです。

膨らませた風船に小麦粉を詰めます。
これがなかなか難しい。



カラフルなコムギンがそろいました。



作った後は各隊に分かれて、上進に向けた準備をしました。
カブ隊はロープの練習をしたり、「やくそくとさだめ」の確認をしたりしました。
くまスカウトは月の輪集会を行いました。

(文・カブ隊副長)

2017.01.29 甘楽・小幡ハイキング

share
松井田1団には甘楽町から来ているスカウトがいることもあり、今回は甘楽町の旧小幡藩と七福神をめぐるハイキングに行ってきました。

甘楽ふるさと館に集合し、ビーバー・カブ隊とボーイ隊に分かれてスタートしました。
七福神のひとつ、毘沙門天を祭る「長厳寺」のお地蔵様です。



寺の裏手にある「摩崖仏(まがいぶつ)」の前で記念撮影。
迫力の仏様でした。



道中には歴史ある水路も見ることができました。



寿老人の「龍門寺」や武家屋敷跡などをめぐり、帰路につきました。
ビーバー・カブ隊は約2km、ボーイ隊は約10kmのコースでした。

(文・カブ隊副長)

2017.01.15 料理と歌の集会

share
新年最初の集会を松井田文化会館で行いました。

今日のテーマは料理とスカウトソングです。
炊き込みご飯と豚汁を作りました。



ビーバーもうまく包丁が使えるかな?



ご飯を炊いている間、2月に行われる高崎地区BP祭に向けて、スカウトソングの練習をしました。
「TIRO」や「I've Got that B-P Spirit」などおなじみのスカウトソングです。



ご飯が炊けたらみんなで「いただきます!」





(文・カブ隊副長)

ブログ内検索

プロフィール

管理者:
ボーイスカウト松井田第1団
発団日:
1999/09/01
紹介:
群馬県安中市松井田町で活動する、ボーイスカウト松井田第1団のブログです。
日本ボーイスカウト群馬県連盟・高崎地区に所属しています。

お問い合わせ

入団・見学のお問い合わせやご相談はお気軽にどうぞ。
このブログに関するお問い合わせもこちらからお願いします。

体験参加・入団ご案内ページへ

●日本連盟のお問い合わせフォーム
こちら

●直接メールする(お急ぎの方)
info@bsmatsuida.org

●電話
050-3567-8852
留守番電話サービスにつながりますので、ご用件を録音してください。
折り返しお電話いたします。
発信者番号は通知しておかけください。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31