http://www.bsmatsuida.org/group/110814%20%E5%9B%A3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%BB%E5%85%AB%E9%A2%A8%E5%B9%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%972%E6%97%A5%E7%9B%AE-2-%E5%BF%AB%E6%B4%BB%EF%BC%81110814 団キャンプ・八風平キャンプ2日目(2)快活!

13:30 キャンプ場着。休憩。
スカウトたちは河原で拾ってきた石に絵を描いたり、クラフトの続きをしたり、
親父隊のIさんとローバーのK君が作ってくれたターザンロープで遊んだり、ボール蹴りしたり、本当に思い思いの休憩時間を過ごした。

今年は、キャンプファイヤーの誘導灯制作をベンチャー、ローバー、ボーイにやってもらった。
誘導灯の手作り灯籠に震災にあわれた方々へのメッセージや
それぞれの思いを書いた。


ボーイはマイ箸作りの後なので、慣れた手つきで灯籠用の竹ペグつくり。
う~ん。やればできる!実にスムーズだ。
ベンチャー、ローバーたちは、ファイヤーの打ち合わせにも力が入る。
16:00 国旗降納 ピ ピー ピ そして、夕食準備だ。
18:00 雲の様子が・・・ 夕立だ!
食堂フライは倒れるし、雨は、すごいし。
どうにもならない。
ボーイたちは早く食べ終わっていたが、
カブさんたちは炊事棟へ避難して夕食の続き。
「キャンプファイヤーできないかも。」
「早くやまないかなあ。落ち着かないなあ。」
あっ、ファイヤー。やばい!気づいたローバーのS君が心配で行ってみた。
今朝6時前から松井田1団キャンプを見学にいらしていた高崎18団のボーイ隊長がブルーシートをかけて、守ってくれた。
心から感謝。ありがとうございました。
誘導灯も風でなぎ倒されてしまっていたのを回収してくれてあったので、雨にも濡れず大丈夫でした。本当にありがたかったです。

19:30 キャンプファイヤー
ベンチャーのT君が炎のダンスで着火。
松井田のファイヤーはノリが良い。
ローバーのK子ちゃんがソングゲームの「台湾のバナナ」で大活躍。
ベンチャーのT君はファイヤーの出し物が実に豊富で疲れ知らず。
スカウトのみんなも大満足でした。
肝試しに来てくれた八風さんも熊野神社からやってきました。
カブさんの出し物は、「マルもり」の替え歌で
「キャンプもりもり」
♪八風平キャンプ場 カブ隊みんなで、
いっしょうけんめいがんばるぞ
きもきもだめし みんなこわいよ
最初はドキドキ 結果はこわくない
ダバデュア ダバジャバ ダバデュア ダバジャバ デュア♪
うまいでしょ。
ボーイの出し物は「リーダーをさがせ」
これは、アンケートでカブさんから好評を得た。
あっという間に1時間半がたってしまった。
締めは、松井田1団はじまって初。ローバーの言葉で「松井田スカウトに託す言葉」 たのもしくなったなあとリーダーたちはしみじみ思った。
♪名残はつきね~どまどいは果てぬ~今日の一日の幸 静かに思う…♪
21:00 村会議 今日の反省と明日の連絡。全員元気。異常なし。
あすは、帰る日。綺麗にして帰ろう。スカウトたち起きられるかなあ。